分科会Subcommittee Meeting

  1. Home
  2. 分科会

分科会

分科会は、工学教育の振興、わが国の産業の振興と発展をより専門的・具体的に検討し、議論を掘り下げ、さらなる進展を目指しています。
分科会の設置申込等については、下記の「要項」(PDF)をご確認ください。

現在設置している分科会

現在設置している分科会はありません。

過去の実績

第2回農工連携シンポジウム
『チャレンジする農業とそれを支える工学のこれから』開催のご案内

  • 「農工連携教育検討専門分科会」では、このたび第2回目となる『チャレンジする農業とそれを支える工学のこれから』と題してシンポジウムを開催いたします。皆さまのご参加をお待ちしております。
活動趣旨
平成28年5月に九州工学教育協会のもとに「農工連携教育検 討専門分科会」を設置し、これまで工学系高等教育機関における農業技術支援(ICTやロボット等)に関する研究展開やアグリエンジニア育成のための教育の在り方ついて調査議論してまいりました。
その活動報告とともに、諸課題や展開事例を話題提供いただき、参加者の皆さまとの質疑により次なる展開を模索いたします。ご関心ある周辺の方々にも是非ご案内くださいますようお願いいたします。
日時
平成30年3月30日(金)13:00~16:50
会場
九州大学西新プラザ
司会
大分工業高等専門学校長 古川 明徳
講師
1.株式会社ファーム・アライアンス・マネジメント社長 松本 武
「これからの農業と周辺技術」

2.九州大学大学院農学研究院 准教授 岡安 崇史
「スマート農業の現状とこれから」

3.大分工業高等専門学校 教授 高橋 徹
「アグリエンジニアリング教育プログラムの導入」
参加費
無料
定員
先着80名(要申込) ※定員になり次第締切りとさせていただきます。
申込方法
チラシ裏面の申込書 に必要事項を明記の上、当協会事務局あてにFAX・メールにてお申込ください。
問合せ先
大分工業高等専門学校・校長 古川 明徳
〒870-0152 大分市大字牧1666番地
E-mail a-furukawa@oita-ct.ac.jp
詳細はこちら
第2回農工連携シンポジウム 2018年3月30日(金)

九工教に参加の大学・高専の学校会員に限らず、農業関連の方々にも多数ご参加頂きたいと願っております。
ご関心がある方々にもご案内いただきますようお願い申し上げます。

農工連携教育検討専門分科会

活動趣旨
我が国の農業再⽣には、農業の⼯業化と企業の積極的な農業参⼊が不可⽋であり、その解決には、⼤学・⾼専等の⼯業系⾼等教育機関における研究の農業技術⽀援 (ICT農業、作業ロボット開発等)とともに、⼯業の発展に“その現場で働くエンジニア”による設計開発が貢献してきたように、農業参⼊企業において働くアグリエンジニアによる現場⼒が重要です。そのためには⼯業系⾼等教育機関においても、農業の素養を会得したエンジニアの育成が求められます。
そこで、本分科会では、⼯業系⾼等教育機関において、前述の”農業技術支援”および”エンジニアの育成”について調査・議論し、農⼯連携教育の在り⽅と実践教育(研究)への導⼊と⼤学・⾼専等の⾼等教育機関における農業⽀援に向けた⼀体的な取り組みを提⾔し、九工教会員である⼯業系⾼等教育機関への普及を図ることを目的とし活動して参ります。
募集対象
農工連携教育検討専門分科会参加者募集
農工連携教育検討専門分科会募集案内について平成30年3月末をもって終了いたしました。
設置期間
平成28年5月 〜 平成30年3月末(ただし、期間延⻑もあり)
申込窓口
農工連携教育検討専門分科会
主査:大分工業高等専門学校 校⻑ 古川 明徳
住所:〒870-0152 大分市大字牧1666番地
TEL:097-552-6075 / FAX:097-552-6106
E-mail:a-furukawa@oita-ct.ac.jp
活動風景
活動風景
話題提供や議題とすべきテーマがありましたら、メールにてご連絡ください。
皆さまのご参加をお待ちしております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
古川明徳(大分高専)