人を創る、みらいを創る

九工教加入団体一覧

see more

九工教について

九州工学教育協会の前身である九州工業教育協会は、工学教育のあり方について大学・高等専門学校と産業界が一緒になって議論を深め、わが国の産業の発展を支える技術系人材の育成を図ることを目的として昭和27年に設立されました。また、ほぼ同時期に、全国的な組織として日本工業教育協会も設立されています。
九州工業教育協会設立後、我が国は高度経済成長期、オイルショック、失われた10年と呼ばれる時期など様々な時代を経て現在に至っています。近年は、グローバル化やイノベーションを支える人材育成といった課題に直面しており、九工教ではこれに対応して充実した取組みを行うため、平成30年度には下記のような組織に改編して活動を行っています。
see more

工学のトビラ

  • 打音を用いた橋梁点検 ~音の分析~

    打音を用いた橋梁点検
    ~音の分析~

    日本全国には約72万の橋が存在しますが,10年後にはその約6割が建設後50年を経過するため,老朽化による事故が起こることが心配されています.そのため,橋については5年に1回程度の定期検査が行われており,その検査方法の一つに打音検査(下図参照)があり,コンクリート表面の剥落の危険性が調べられています. 打音検査は,ハンマーで橋の表面を叩いた時に発生する音で内部状態を把握する検査です.打撃を受け...
  • コンクリート内の鉄がなぜ錆びる!? ~電食と防食~

    コンクリート内の鉄がなぜ錆びる!?
    ~電食と防食~

    下の写真は,とある鉄筋コンクリート製の構造物を示しています.鉄筋コンクリートとは,コンクリート内に鉄筋を入れて強くしたもので,橋や建物など多くの構造物に採用されています.ただ,この写真では,茶色の錆汁が表面に見えていたり,錆びた鉄筋がむき出しになっていたりしているのがわかります.歳をとった(建設後,数十年経過した)構造物はその周辺環境によっては,このように鉄筋が錆びて劣化する場合があります. ...
  • 燃やしてわかる塩分濃度 ~原子吸光光度法による イオン濃度の分析~

    燃やしてわかる塩分濃度
    ~原子吸光光度法による
    イオン濃度の分析~

    みなさんは,海水の塩分濃度がどのくらいか知っていますか?場所にもよりますが,3.1~3.8 %程度と言われています. 塩分と聞いてまず思い浮かぶのは,おそらく塩化ナトリウム (NaCl) だと思います.海水には,この他に塩化マグネシウム (MgCl2) 等が,下図に示す割合で含まれます. では,どうすれば海水中の塩分の種類や濃度を調べることができるのでしょうか?海水に限らず,液体を...

各種賞について

九州工学教育協会では、各種賞に関しまして、募集しております。
see more